top of page

全ては腸管の為に②

  • 執筆者の写真: SALTY DOGブログ
    SALTY DOGブログ
  • 2月4日
  • 読了時間: 2分

具体的にどうすれば

腸内環境を整えられるの?**

はじめに

「腸が大事なのはわかったけど、どうやって整えればいいの?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

今回は、腸内環境を整える具体的な方法を、飼い主さんと愛犬の両方に役立つ形で解説します!

食事・生活習慣・口腔ケアの3つのポイントを押さえていきましょう!




1. 食事で腸を整える!

腸を健康にするには、腸内細菌が喜ぶ食べ物を意識的に摂ることが大切です。

✅ 発酵食品を食べる!

人間の場合

  • ヨーグルト

  • 納豆

  • キムチ

  • 味噌

愛犬の場合

  • ヨーグルト(無糖)

  • 納豆(少量)

  • 発酵野菜(犬用)

発酵食品には善玉菌が豊富で、腸内環境を改善します!




✅ 食物繊維を摂る!

人間の場合

  • 野菜(ごぼう・キャベツ)

  • 海藻(わかめ・ひじき)

  • 雑穀(オートミール)

愛犬の場合

  • さつまいも

  • かぼちゃ

  • キャベツ

食物繊維は腸の掃除役!腸の動きを活発にし、スムーズな排便をサポートします。




2. 生活習慣を見直す!

✅ 適度な運動をする!

運動すると、腸が刺激されて腸内環境が整いやすくなります。

人間の場合

  • 1日30分の散歩🚶‍♀️

  • 軽いストレッチ🤸‍♀️

愛犬の場合

  • お散歩を毎日する🐕

  • 遊び時間を増やす🎾

「腸活」のためにも、愛犬と一緒に

体を動かす習慣をつけましょう!




✅ ストレスを減らす!

腸はストレスに弱いです💦

人間の場合

  • リラックスタイムを作る🛁

  • 睡眠の質を上げる💤

愛犬の場合

  • スキンシップを増やす💓

  • 一人ぼっちの時間を減らす🐶

飼い主さんのストレスは

ワンちゃんにも伝わります!

お互いにリラックスする時間を大切にしましょう。




3. 口腔ケアも忘れずに!

口の中の細菌は腸に影響を与えます。

歯磨きを習慣化することが

腸の健康にもつながる!


✅ 人間の口腔ケア

  • 毎日の歯磨き🪥

  • デンタルフロスの活用

✅ 愛犬の口腔ケア

  • 歯磨きを習慣化🐶

  • エリスリトールや乳酸菌や酵素を使った物がオススメ!

ワンちゃんが歯磨きを嫌がる場合は、まずはガーゼで優しく拭くことから始めるのもおすすめです!




まとめ

腸内環境を整えるには?

  • 発酵食品&食物繊維を摂る

  • 適度な運動で腸を動かす

  • ストレスを減らす

  • 口腔ケアを習慣にする

腸を整えることで、飼い主さんも愛犬も元気に!

次回は、腸を整えた結果、どんな変化が起こるのか?実例を交えてご紹介します!


 
 
 

最新記事

すべて表示
食と免疫

健康の鍵は消化と腸! 人間と犬、それぞれの食事と体の仕組み 今回は、私たちの体、そして愛する犬たちの体の健康にとって非常に重要な「食事」と「消化」、そして「腸内環境」について、お話ししていきます。提供された情報をもとに、健康の基本となるポイントを掘り下げていきましょう。...

 
 
 
腸活セミナーに先駆けてLive!

📢【今夜20:00〜ライブ配信のお知らせ】 ⁡ 明日6/8(日)朝9:00〜開催の 無料セミナーに先駆けて 本日6/7(金) 夜8時よりInstagramにて ライブ配信を行います!📱✨ ⁡ 今回のテーマは 《“食事と腸管免疫”の深い関係》 ...

 
 
 
食事は鮮度を高めて楽しもう!

こんにちは。 今日は大切なワンちゃんの 「胃」と「胃酸」の働きに フォーカスしてお話します。 毎日のごはんは 健康の土台そのもの。 でも“腸活”の前に 見落とされがちな 「胃」の健康、 ここもとても重要なんです。 消化はどこから 始まるの? 食べ物はまず口へ入り、...

 
 
 

Comments


各種​ご予約は

コチラ

bottom of page